はじめてのオンライン相談 | 埼玉しごとセンター

はじめてのオンライン相談

埼玉しごとセンタートップはじめてのオンライン相談

初めて就職相談をする(予約方法)

利用者登録はお済みですか。
就職相談をする際にはSから始まる番号が必要となりますのでご準備下さい。

ご予約は電話のみで行っております。
ご利用をされる際には下記番号へご連絡し、Zoomで就職相談を行いたい旨をお伝えください。
ご希望の日時をお伺いさせていただいた後に、担当のコンサルタントのZoomIDをご案内させていただきます。
※場合によっては、ご希望の日時にご案内できない場合がございますのでご了承下さい。

若者コーナー    :048-826-5931
ミドルシニアコーナー:048-826-5611
女性コーナー    :048-826-5601

当日の準備(パソコン)

アプリを使って参加する

  1. アプリを立ち上げる

  2. 画面が表示されたらミーティング参加を選ぶ

  3. 事前に案内されたミーティングIDと名前を入力して参加を押す
  4. パスコード入力画面が表示されるので、利用者番号を入力してミーティングに参加を押す
  5. コンサルタントが許可をするとミーティング画面が繋がりますので、カメラオンミュート接続をオフにしてお話しください

ホームページから参加する

  1. ホームページから【ミーティングに参加する】を押下する
  2. 事前に案内されたミーティングIDと名前を入力して参加を押す
  3. パスコード入力画面が表示されるので、利用者番号を入力して【ミーティングに参加】を押す

  4. コンサルタントが許可をするとミーティング画面が繋がりますので、カメラをオン、ミュート機能をオフにしてお話しください

名前の変更の方法

事前に変更が済んでいる方は操作不要です。


  1. 画面下部の参加者の隣にある上向き矢印をクリックする
  2. 次の画面で自分の名前にカーソルを宛てると表示される【詳細】をクリック。次に表示される【名前の変更】をクリックする
  3. 名前を入力してOKをクリックする

画面共有の方法

履歴書の添削や、職務経歴書の添削希望の場合にご利用ください。(データの送付は行えません)

  1. 画面の共有をクリックする
  2. 表示された画面で共有したい物を選んで【共有】をクリック
    ※共有したいデータは事前に開いておく必要があります。
  3. 画面表示が始まると上部に操作バーが表示される
  4. 画面共有を止めたい場合は画面上部の【共有の停止】を押す

当日の準備(iPhone・iPad)

表示される画面には、バージョンや端末の設定ごとに異なる場合があります。

  1. アプリを立ち上げる
  2. 画面が表示されたらミーティング参加を選ぶ
  3. 事前に案内されたミーティングIDと名前を入力して参加を押す
  4. パスコード入力画面が表示されるので、利用者番号を入力して続行を押す
  5. コンサルタントが許可をするとミーティング画面が繋がりますので、カメラをオン、ミュート機能をオフにしてお話しください

名前の変更の方法

  1. 画面下部の【参加者】をタップする

  2. 自分の名前をタップする
  3. 名前の変更をタップ
  4. 名前を入力して完了をタップする

画面共有の方法

履歴書の添削や、職務経歴書の添削希望の場合にご利用ください。(データの送付は行えません)

  1. 画面の共有をクリックする
  2. 共有する画面を選択する
  3. 画面共有が開始される(共有中は相手の顔は映らない)
  4. 画面共有を中止する場合は【共有の中止】を選択する

当日の準備(android)

表示される画面には、バージョンや端末の設定ごとに異なる場合があります。

  1. アプリを立ち上げる
  2. 事前に案内されたミーティングIDと名前を入力し参加を押す
  3. パスコード入力画面が表示されるので、利用者番号を入力して続行を押す
  4. コンサルタントが許可をするとミーティング画面が繋がりますので、カメラをオン、ミュート機能をオフにしてお話しください

名前の変更の方法

  1. 画面下部の参加者をタップする
  2. 自分の名前にをタップする
  3. 名前の変更をタップ
  4. 名前を入力してOKをタップする

画面共有の方法

履歴書の添削や、職務経歴書の添削希望の場合にご利用ください。(データの送付は行えません)

  1. 画面の共有をクリックする
  2. 共有する画面を選択する
  3. 画面共有が開始される(共有中は相手の顔は映らない)
  4. 画面共有を中止する場合は【共有の中止】を選択する

音が出ない場合

音が出ない場合(パソコン)

  1. マイク等の接続を確認する
  2. マイクが接続されている場合はZoom画面の左下にある【オーディオに接続】を選択
  3. コンピューターでオーディオに参加を押す
  4. アイコンが切り替わったのを確認する

音が出ない場合(iPhone・android)

  1. マイク等の接続を確認する
  2. マイクが接続されている場合はZoom画面の左下にある【オーディオに接続】を選択
  3. WiFiまたは携帯のデータを選択
  4. アイコンが切り替わったのを確認する
PAGETOP