本サイトのご利用にあたって
当サイトはハローワーク浦和・就業支援サテライトの公式ホームページです。
以下の各事項をご了承の上、当サイトをご利用ください。
【このページの目次】
著作権・リンクについて
以下のページでご案内しております。
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0301/tyosaku-rinku.html
プライバシーポリシー
以下のページでご案内しております。
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0301/praibashi-menseki.html
ウエブアクセシビリティ方針
平成30年3月23日策定
平成30年7月4日改定
1 対象範囲
ハローワーク浦和・就業支援サテライトホームページ(http://hwus.jp/以下)
2 目標を達成する期限
平成31年3月31日まで
3 目標とする適合レベルと対応度
JIS X 8341-3:2016の適合レベルAAに準拠すること。
JISにはA、AA、AAAの3つのレベルがあり、ハローワーク浦和・就業支援サテライトホームページでは、レベルA及びレベルAAに該当する達成基準について配慮した情報提供を目標とします。
この表記方法は、情報通信アクセス協議会ウエブアクセシビリティ基盤委員会「ウエブコンテンツのJIS X 8341-3:2016 対応度表記ガイドライン2016年3月版」で定められた表記によります。(URL http://waic.jp/docs/jis2016/compliance-guidelines/201603/)
4 例外事項
PDF、Word・Excel文書等、HTML以外のファイルを対象から除きます。
なお、対象外ファイルについては、代替手段として電話・ファックス・電子メール等による説明を提供します。
また、Facebook、YouTubeやTwitterなど、埼玉県以外が提供している情報及びサービス(以下、外部サービスとします)を利用した情報提供については、適宜仕様が変更されることがあり、達成基準を満たさない状況が発生する可能性があります。そのため、外部サービスから提供されるコンテンツについては、アクセシビリティに配慮した取り組みを推進しますが、目標からは除外させていただきます。
5 その他
ウエブアクセシビリティに関する改善の要望は、電話・ファクシミリ・電子メール等により随時受け付けます。
担当課所名
埼玉県産業労働部雇用労働課就業・求人相談担当
電話番号 048-826-5650
メールアドレス a4510-07@pref.saitama.lg.jp
ハローワーク浦和・就業支援サテライトソーシャルメディア利用規約
趣旨
第1条 本利用規約では、ハローワーク浦和・就業支援サテライトが運用するソーシャルメディア(以下、ハローワーク浦和・就業支援サテライトソーシャルメディアと呼ぶ。)における利用規約を定めます。
提供する情報
第2条 求職者をはじめとする多くの方々に向けて、ハローワーク浦和・就業 支援サテライトが実施するセミナー等の就職支援情報を発信します。
対象アカウント
第3条 本利用規約の対象とする埼玉県庁ソーシャルメディアのアカウントは次のとおりです。
- Facebookユーザーネーム hwus.jp
- Twitterアカウント jobcafe_yccs
コメントできる者
第4条 「ハローワーク浦和・就業支援サテライトソーシャルメディア利用規約」を全て読み、同意した者のみがコメントできます。なお、コメントした者は本利用規約に全て同意したものとします。
ソーシャルメディア運用ポリシー
第5条 ハローワーク浦和・就業支援サテライトソーシャルメディア運用ポリシーを定めます。
- ソーシャルメディア上にて発信する情報の全てが、埼玉県の公式発表・見解を必ずしも表しているものではありません。正式な発表につきましては、埼玉県公式ホームページをご確認ください。
- 埼玉県はコメントに表示される各種提供情報の正確性や妥当性について、一切の保証をしません。
- ソーシャルメディア上で皆様からいただいたご投稿・コメントについて、原則的に返信は行いません。
- 埼玉県は利用者における名前やプロフィール写真、性別、友達リストなど、利用者のアカウント設定上、すべてのソーシャルメディア利用者に公開している情報へのアクセスを行います。
- コメントの投稿によって発生する著作権・肖像権侵害等の責任は全て投稿者が負うものとします。投稿者は必ず権利者・被写体本人等の承諾の上、投稿してください。また、著作権等について第三者からの異議申し立て、苦情などがあった場合、埼玉県は一切の責任を負わず、費用負担などを含むすべてを投稿者本人が対応するものとします。
- ソーシャルメディア上の内容、もしくは当ガイドラインについて予告なく変更する場合がございます。
- 投稿されたすべてのコメント及び画像は、埼玉県がその一部を修正または改変して、無償で自由に使用できるものとします。その場合、投稿者は著作権、人格権を一切主張しないものとします。
- ソーシャルメディアの機能・仕様については、埼玉県では一切お答えできかねます。直接、各サービスの提供会社にお問い合わせください。
ソーシャルメディアにおける禁止事項
第6条 原則としてソーシャルメディア利用者からの投稿を削除することはありませんが、下記に挙げた事項に該当する投稿については削除する場合がありますことをご了承ください。
- 法令または公序良俗に反し、またはその恐れのある行為
- 政治活動、選挙活動、宗教活動
- 他者を差別、誹謗中傷あるいはプライバシー、人権等を侵害する内容の権利の侵害
- 当サイトと関わりのない商品・店舗・企業の紹介、広報・宣伝等の商業活動を含む内容
- なりすまし、虚偽の内容の投稿
- 犯罪行為に結びつく内容、及び犯罪行為を誘発させる内容
- 独断的・断定的表現を含み、事実と著しく異なる内容
- その他、当フェイスブックページにおいて不適切であるとハローワーク浦和・就業支援サテライトが判断する内容
お問い合わせ
第7条 当ソーシャルメディアガイドラインについては、下記までお問い合わせください。
埼玉県産業労働部雇用労働課
就業・求人相談担当
電話 048-826-5650
E-mail a4510-07@pref.saitama.lg.jp
附則
この規約は、平成28年6月10日から施行する。
附則
この規約は、平成30年8月8日から施行するものとし、平成24年3月26日から施行しているヤングキャリアセンター埼玉Twitterアカウントポリシーは廃止する。